アトピーがよくなった石鹸
アトピー肌には何もつけずに、お湯だけで洗うほうがいいという意見があります。
私もそれが正しいかもしれないと思って、1ヵ月ほどお湯洗浄だけにしてみたことがあります。
でも結局良くならなかったですし、むしろ少しひどくなりました。
健康な肌と違って、アトピー肌は掻きむしって体液や血液が出ていたり、薬をつけていたり、よごれや汗がたまりやすかったりして、それが表面に蓄積していくとお肌の状態が悪化していきます。 痒みの原因にもなります。
特に薬なんて、軟膏タイプは特にお湯だけでは落ちないものが多いですから、日に日に垢や汚れと一緒にたまっていってしまいます。
2日に1回は洗った方が経験からいくと早く良くなります。
ただもちろんですが、タオルでごしごし洗ってはだめで、お肌に優しい敏感肌用石鹸の泡で優しく洗うことがポイントです。
そして石鹸が問題。
私は昔からある牛乳石鹸をずっと使っていたんですけど、あれが一番シンプルで安全だと思っていました。
でも最近になって原料を調べてみたんですね。
青箱の牛乳せっけんの成分はこんな感じでした。
石ケン素地
香料
乳脂(牛乳)
水
ステアリン酸
酸化チタン
EDTA−4Na
この中の 香料 と EDTA−4Naが、アトピー肌にあまりよくない。
香料は言わずもがなですが、EDTA−4Naは薬事法改定で成分の表示が義務付けられるようになる前から、表示指定成分となっていました。
EDTA−4Naはアレルギーを誘発する作用があり、肌が弱い人や敏感肌の人は反応する場合がありますし、アトピー肌の場合は悪化しやすいのです。
それを知ってからすぐに牛乳せっけんをやめ、ソルアネーロ ネイチャーソープという完全無添加・天然由来100%の石鹸を使いだしました。
これは洗顔用なんですけど、私は体にも使っています。
こちらの成分は
オリーブ油 / スクロース / 水 / ヤシ油 / パルミチン酸 / グリセリン / ステアリン酸 / エタノール / 水酸化Na / ヒマワリ種子油 / スクワラン / カンゾウ根エキス / キハダ樹皮エキス / オウゴン根エキス / マグワ根皮エキス / 加水分解シルク / ヒアルロン酸Na / シア脂 / 水酸化K / 酸化チタン / グルコン酸Na / トコフェロール /
いくつか訳のわからないカタカナの成分がありますが、調べてみたところぜんぶ天然由来で、油脂を酸化させないようにするためのものや、お肌に潤いを与えるもの、ビタミンの別名などでした。
さらにありがたいのは、この石鹸にはオレイン酸がたっぷり入っていること。
これがお肌を守り保湿するので、バリアの弱ったアトピー肌にめちゃくちゃいいんです。
石鹸を変えてから、お風呂あがりのカサカサぱりぱりとした乾燥や、体をふいた後の猛烈なかゆみが格段にましになりました。
本当に差が出るので、ローションやクリームだけでなく、石鹸もお肌にいいものを使うことをおすすめします。
ネイチャーソープの公式HP、参考までにのせておきます。
ソルアネーロ『ネイチャーソープ』/公式HP
