アトピーに効く食べ物
食べものの中には、アレルギー症状を抑える働きを持つものがあります。
たとえば、バジル、甜茶、よもぎ、アロエ、カリン、ドクダミ、オオバコ、シソ、柿、赤身の魚に含まれるDHAなど。
特にシソはかゆみの炎症を抑えることが分かっています。
夏〜秋はシソの旬にあたるので、積極的にとるとよいです。
またバジルは「細胞の保護、抗炎症作用、免疫力をあげる」などの効果があるので、かいたあとの炎症を抑えるのにとても良い働きをしますし
ビタミン・ミネラル類は抵抗力をあげ、粘膜を強くする働きがあるのでアトピーがひどいときには積極的にとるよう勧められています。
それから最近知ったものとして、フジッコが出しているカスピ海ヨーグルトに含まれている「クレモリス菌」もアレルギーに効くようです。
アトピーを持っている人は、腸内の善玉菌が少ないという特徴があります。
多くの乳酸菌が胃で死滅してしまうのに対し、クレモリス菌は腸まで生きたまま届きます。
ただし、注意すべき点として、動物性たんぱく質はアトピーを悪化させるという側面もあるんです。
なのでアトピーの人におすすめなのはヨーグルトそのものというよりも、フジッコの出している、クレモリス菌の入ったサプリメント。
カスピ海ヨーグルトをサプリメントにしたもので、1粒に20億個以上の乳酸菌が詰まっているそうです。
これが腸まで生きたまま届けば、それはそれは腸内環境が非常に良くなる。
夫はアトピーではありませんが、このサプリメントを飲むようになってから相当頑固だった便秘がよくなりましたし、私も不摂生や寝不足が続いていても、これを飲んでいると底知れぬあの痒みが出ないんです。
クレモリス菌はもともとコーカサス地方に存在していた菌だそうで、コーカサスは100歳以上のお元気なお年寄りが多いという長寿地域として有名です。
やはり腸内環境は体のいろいろなところに影響し、バランスが整うとアレルギーもよくなるというのは納得できる気がします。
通販限定のリンクから注文すると、塩昆布がついてきたり、初回39%OFFになったり、たくさん特典がついてきました。